今日は、抹茶からスタートです!6月に後藤は「茶事(ちゃじ)」がありますので、しっかりお稽古しなければなりません。私は裏千家茶道をまなんでいるのですが、茶事は炭から始まり、茶懐石、濃茶、薄茶を味わう茶会のことです。茶道の醍醐味は「茶事」にあり、私は茶事を楽しみために、お稽古をすると考えています。美味しい茶懐石から濃茶、薄茶と進み、亭主とお客様と対話とその日の季節や天候や気働きでその空間を味わうのが「茶事」です。ちょっとしたお弁当とお茶でも「茶事」をすることができます。私は気軽にでも「茶事」をすることができる「茶人」になりたいと思っています!続きはブログでどうぞ!https://syunpou.com/blogs/diary/20220524
今日は、抹茶からスタートです!6月に後藤は「茶事(ちゃじ)」がありますので、しっかりお稽古しなければなりません。私は裏千家茶道をまなんでいるのですが、茶事は炭から始まり、茶懐石、濃茶、薄茶を味わう茶会のことです。茶道の醍醐味は「茶事」にあり、私は茶事を楽しみために、お稽古をすると考えています。美味しい茶懐石から濃茶、薄茶と進み、亭主とお客様と対話とその日の季節や天候や気働きでその空間を味わうのが「茶事」です。ちょっとしたお弁当とお茶でも「茶事」をすることができます。私は気軽にでも「茶事」をすることができる「茶人」になりたいと思っています!続きはブログでどうぞ!https://syunpou.com/blogs/diary/20220524

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です